三枚肉の煮付け

inoino

2006年06月10日 08:30

久しぶりに、三枚肉の煮つけが食べたくなって、先日、食べる前夜から豚肉をゆでました。
我が家は、三枚肉だけでなく、お野菜やこんにゃく・昆布も入れて具だくさんに作ります。
具だくさんにすると、野菜も豚の脂で美味しくなるし、そんなにおかずも作らなくてもいいので楽ちんだし・・(笑)
    
少し時間はかかりますが、コトコト煮込むだけなので・・のんびり作りました。
今回作ったレシピを添えますね。

三枚肉の煮付け(野菜入り)    4~5人分
豚三枚肉(豚ばら肉・塊)・・・800g~1kg   干ししいたけ・・・6~7枚(戻しておく)   ごぼう・・・1本(4cm位に切って半割にし、水につけて灰汁抜きして硬めに茹でる)    こんにゃく・・・大1枚(手綱こんにゃくにし、4分くらい茹でる)   青菜・・・1束(軽くゆでて食べやすい大きさに切る)   棹前昆布・・・3枚(水に浸して結び昆布にする)
ローリエ・・・2枚   泡盛・塩・・・少々(茹で用)   
【調味料】
かつおだし・・・4カップ   豚の茹で汁・・・3カップくらい   醤油・・・70cc    砂糖・・・大さじ4~5   みりん・・・大さじ2~3   泡盛・・・1/2カップ   酢・・・小さじ2
 

《作り方》
(1)豚の三枚肉は、水の中に肉を入れて一度茹でこぼし、流水で余分な灰汁などをよく洗う。
(2)改めて、鍋にたっぷりの水・豚肉・塩少々・ローリエ2枚・泡盛を入れて火にかけて1時間~1時間半くらい茹でる。
出来れば、ここで茹で汁に浸したまま冷まし、冷蔵庫に入れて一晩置いて、茹で汁の上に浮いた脂を取り除くのがおすすめです。
(3)豚肉を6~7cmくらいの厚さに切り分け、新しい鍋に豚肉を立てて並べ椎茸も加える。その後、かつおだし・豚の茹で汁を注ぎ、【調味料】のなかの、醤油と酢を除いた調味料を加えて火にかける。沸騰したら、弱火にし弱火にしてコトコト煮る。
(4)30分~40分くらい煮た後に、醤油を加えて昆布・こんにゃく・酢を加えて蓋をして更に落し蓋をして煮込む。
(5)煮汁が具材から3cmくらいの高さの量まで減ってきたら、茹でた青菜を加えて少し柔らかく煮る。
お皿に豚肉・野菜などを盛り付けて出来上がりです。

※(2)の時に肉を崩れるほど茹でずに少し固めで止めて、調味料を加えて煮る時にコトコト煮て仕上げるとように仕上げると、とろけるように美味しく出来ます。
※青菜は、青梗菜・パクチョイ・山東菜など灰汁の無いお野菜がお勧めです。


豚肉を気長に煮込んでいるうちに、ンジャナバーのスーネー(ニガ菜の白和え)を作り、ジーマーミ豆腐(市販)、炊き立てのご飯・韓国フェアーで買ったキムチを用意して・・
早速いただきました。
    
三枚肉の煮付けって豚肉も美味しいけど、一緒に煮込んだお野菜やこんにゃく・昆布もとっても美味しくなるんですよね~
ご馳走様でした。

関連記事